「バカ野郎」と言って相手の頭をはたく。お笑い漫才でおなじみの「ツッコミ」に、過剰とも言える配慮の注釈を入れたイラストが話題です。はたく行為や「バカ野郎」という言葉に相手を傷つける意図がないこと、ボケとツッコミの2人の信頼関係をこれでもかという長文で伝え、「安心してお楽しみください」で締めくくられています。ツイッターでは「面白い」という声とともに、「近未来予想のような恐怖感もある」と話題です。作者に聞きました。
これはあくまでお笑いにおける「ツッコミ」であり、暴力を助長する意図は含まれておりません。2人はプライベートでも仲が良く、幼稚園生の頃から家族ぐるみでの付き合いもあるとか。
「バカ野郎」と叩いてはいますが、ツッコミの田中さんは学生時代、ボケの高橋さんによく勉強を教わっており、本人のいないところでは「あいつは凄ぇよ。天才だ」と褒めていたそうです。
深い信頼関係のある2人です。安心してお楽しみください。
一言のツッコミに対し、200字近い説明がなされています。
近年、より多くの人が安心して楽しめるように、これまでのお笑いのスタイルが議論されるシーンも目立つようになりました。バラエティ番組でもさまざまな注釈がつけらているのも目にします。
そんな現状を重ねてか、ツイートには「面白いけど、近未来予想のような恐怖感」「割と笑えない話」という反応がある一方、漫才の様子だけでは見られない2人の関係性から「これはこれでほっこりする」「これをベースに漫才にしてほしい」という声も。
投稿は1.3万回以上リツイートされており、5万件以上のいいねが集まっています。イラストを投稿した255さんに話を聞きました。
ぱっと見では分からない信頼関係を書きたかったので、年季の入った付き合いということにしました。
なので家族単位での付き合いや学生時代のエピソードなどを入れてあります。
お笑いに限らず、とにかくエンターテイナー・クリエイターが自由に物づくりに取り組める環境を望んでいます。
フィクションと現実の切り分け、作者と作品の切り分けといった意識が浸透すれば創作者・視聴者双方に気持ちの余裕が生まれるのではないかと思います。
ふと確認したら50000いいねを超えていました。多くの方に見てもらえて嬉しいです。ただ、ことさらに風刺として描いたわけではなかったので反響の大きさに驚いています。
絵はほぼ毎日Twitterにアップしているので、興味をもっていただけたらフォローなどよろしくお願いします。(255さんのTwitterは@nikokosan)
"恐怖" - Google ニュース
February 19, 2020 at 04:52AM
https://ift.tt/3bMyujD
「配慮の過剰なお笑い」マンガ「面白さ」の後にやってくる「恐怖感」 - withnews
"恐怖" - Google ニュース
https://ift.tt/36pdUlB
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment