Pages

Thursday, January 30, 2020

検便、胸部X線、バリウム検査… 古い検査はリスクも大きい(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

 都内在住の50代男性は毎年の健康診断で、大腸がんを調べる便潜血検査(検便)を受け続けた。便の表面を擦って採取した検体を提出する検査だが、結果はいつも「異常なし」だった。

 だが1年ほど前から下痢と便秘を交互に繰り返すようになった。肛門に痒みも感じるようになり、肛門科を受診して細胞診断すると、がんとわかった。慌てて専門医を受診すると、大腸がんのステージ2と診断された。

 男性は「検便で異常がなかったから安心していた」と、後悔を口にした。ナビタスクリニック川崎の谷本哲也医師は「検便だけでは大腸がんを見逃す確率が高い」と指摘する。

「検便は、がんやポリープが原因で生じた出血の有無を調べる検査ですが、小腸に近いところにがんができた場合、通る便がまだ柔らかいため出血しにくい。ステージや大きさ、場所によっては検便で腫瘍を見つけることは難しく、大腸がんの1~3割を見逃すとの研究結果もあります。

 健康診断で大人数に対して安価に行なう検査としては効果的ですが、個人のがんを早期に発見するという意味では、信頼できる検査はほかにある、というのが実情です」

 日本人男性の部位別がん死亡数トップの肺がん。昔から行なわれる胸部X線検査(レントゲン)も見逃しリスクが大きい。NPO法人医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師が指摘する。

「X線写真は解像度が低く、1~2cm程度の初期の肺がんを発見することは難しい。しかも心臓や肋骨と重なった部分のがんや、血管や横隔膜の陰などに隠れたがんはX線写真では読み取りにくい。腫瘍がある程度の大きさで見つかった段階で、既に進行がんというケースも多い」

 2018年1月、杉並区のクリニックで40代女性が胸部X線検査を受けた際、検査画像には腫瘤の影が写っていたが、担当医師2人は「異常なし」と診断した。女性は受診から3か月後に呼吸困難などを訴え、同年6月に死亡した。

 その後、クリニックが約9400人分の検査画像を再検証したところ、新たに70代の男性2人が肺がんと診断された。肺がんは治療が難しく、予後が悪いことで知られており、「X線画像の見逃しリスク」の深刻さを世間に印象づけた。

【関連記事】

Let's block ads! (Why?)



"大きい" - Google ニュース
January 30, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/37IfBMa

検便、胸部X線、バリウム検査… 古い検査はリスクも大きい(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
"大きい" - Google ニュース
https://ift.tt/2s9sCyp
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment