“村神様”の知られざる素顔とは…。ヤクルトは25日、DeNA戦(神宮)に1―0でサヨナラ勝ちし、2年連続9度目のリーグ優勝を達成した。7度宙に舞ったヤクルト・高津臣吾監督(53)と、ネット裏からその戦いぶりを見てきた本紙評論家の井端弘和さん(47)との対談が実現。2年連続MVP確実な村上宗隆内野手(22)の話題を中心に、亜細亜大学の先輩―後輩の関係だからこそ生まれる雰囲気の中、今季の激闘を振り返った。
◇ ◇
井端 今年は最初から強いなっていう印象。高津監督は投手出身なので投手の整備をしながらと思っていたんですけど、投打の両立ができていると感じました
高津監督 終盤は特にムネ(村上)が中心となって打つほうが目立っているのは間違いないですね。僕はピッチャー出身。やっぱりバッテリーが気になります。ロースコアの展開のゲームをしたいとずっと思っています。ロースコアでどう勝つか。永遠のテーマですね
井端 7月上旬に新型コロナ感染者が続出しました。主力が離脱した後の初戦がバンテリンドームナゴヤのドラゴンズ戦(7月13日)。その試合を解説していたんですが、村上選手が1打席目にバックスクリーンへホームランを打ったんです
高津監督 そうだっけ!?
井端 今年一番震えました。身震いして、しゃべりながらちょっとウルッときました
高津監督 言葉は悪いけど22歳の若造が孤軍奮闘して、やってやるぞっていう気持ちを感じました。ただ相当しんどかったらしいです。打てないのは(本人は)全然大したことじゃないんですって。ムネから『チームが勝てなくて、なかなかいい状態にならないことがしんどかったです』っていう話を聞いて、つらい思いをさせてしまったと…。そこまで責任を感じて打席に立ってるんだなと、うれしくもなりましたね
井端 村上選手を2軍監督時代の1年目から指導しています。ここまでの成長ぶりをどう感じていますか
高津監督 まあ人かな。人としての成長が大きいかな。先輩とかを見習って…。青木が怒鳴りつけたりとかもありました。今年はもうないですけど、そういうのがあって成長した部分が大きいかな。それにすごく素直だし、人の意見をよく聞くし、自分の意見もよく言う。すごく大事なことだと思います。いっぱい我慢しましたよ。2軍だったころはね。いろんなことをやって、ここまでの選手になりました
井端 (内野守備走塁コーチだった)東京五輪では巨人の岡本和選手と村上選手のどちらかというところで、最終的にベンチでの姿勢、あの元気さで村上選手が選出されました。塁上からバッターに声を掛けますし、守っていても人一倍、声を出す。練習でも人一倍、声を出していましたね
高津監督 そうそう。三振してベンチに帰ってきても、バットの先を地面にコンとたたきつけて『さあ、サンタナ打ってくれ!』って。なかなかできないと思いながら見ています。悔しいんだろうけど、チームが勝つため、点をとるために頑張ってくれって声を出すのは、団体スポーツの野球ではすごく大事な部分だと思いますね
井端 東京五輪の練習初日、村上選手とグラウンド整備をしていたときに『もうやばいです。緊張してやばいです。しゃべったことないすごい選手ばっかりで』って言ってたんです。でも、次の日には村上選手が中心になってしゃべっていました(笑)
高津監督 そんなところあるよな
井端 僕は内野手なので長岡選手に注目していました。ちょうどオープン戦(3月12日のソフトバンク戦)で4安打したときに解説をしていました。21歳で新型コロナ感染の離脱以外は全試合に出場。課題だったショートが固定できましたね
高津監督 ショートってすごく大事なポジションで、ある程度ゲームを動かせる選手がいいのかなと思ったんだけど、サードのムネ、セカンドの哲人に挟まれながら勉強して、ほんとに成長したなって思います。打てなくても全然いいと思っていて、打率が2割を切っても使い続けようとずっと思っていました。まだまだ成長過程だけど、今年の成長株は長岡かな。僕のヒット作だと思ってくれていいです。まあ我慢もしましたけど(笑)
井端 開幕してすぐに守備のミスがあって落ち込んだコメントがあったんです。守備に対する意欲をすごく感じました
高津監督 ゲームで使いながらうまくなるんだなと思いました。長岡は疲れましたとか痛いってほとんど言わない。ほぼフルで出続けたところはすごく評価していい。ゴールデングラブ賞をとれる守備力を兼ね備えた選手に成長してほしい。僕はショートで日本を代表するような選手になってほしいと思っています
井端 先輩! では最後に、日本シリーズも頑張ってください
高津監督 まだ何も決まってないから!
関連キーワード
からの記事と詳細 ( ヤクルト連覇の中心・村上は「人としての成長が大きい」高津監督と亜大後輩の井端さんが対談し今季を回顧 - 中日新聞 )
https://ift.tt/wfTRe4M
No comments:
Post a Comment