記事をお気に入りリストに登録することができます。
集団でいるとなぜかいつも場を仕切っている人。こちらが正論を言っても、なんとなくみんな、声が大きい人についていくような場面に遭遇してモヤモヤしたことがある人は少なくないでしょう。こんなとき、どうすれば最終的に自分が思った結果を手に入れられるでしょうか。「論破王」として知られるひろゆき氏流の処世術をお届けします。
本名・西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。 在学中に、アメリカのアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名 掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス株式会社代表取締 役、有限会社未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案や サービス運営、プログラマーとしても活躍する。2005年に株式会社ニワンゴ取 締役管理人に就任。2006年、「ニコニコ動画」を開始し、大反響を呼ぶ。2009年「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。 主な著書に『論破力』(朝日新聞出版)、『無敵の思考』『働き方完全無双』(大和 書房)、堀江貴文氏との共著『ホリエモン×ひろゆき やっぱりヘンだよね』(集 英社)などがある。
結局「声が大きい人」が勝つような気がするワケ
生成AIで1分にまとめた動画
そんなわけで、集団の中ではどうしても、ごく自然に話の中心になる人が出てきますよね。そういう人が話すことが必ずしも正しくはなくても、「ハロー効果」で妙にみんなが従ってしまうということが起こり得るわけです。
ですので、あなたがその人と違う意見を持っていて、あなたの意見のほうが正しいのだとしても、やみくもに正論をぶちまけるだけでは、誰も取り合ってくれないかもしれません。
そういうときに、自分の意見を聞いてもらうためには、まずは早めにマウントをとってしまうことです。
たとえば、互いに全然関係のない5人が、パック旅行の待ち合わせ場所に集まったとします。ところが、肝心の添乗員が集合時間になっても現れない。そんなとき、自然にリーダーシップをとれる人が出てきて、「みんなで添乗員を探しましょう」と言い出してしまったとします。
でも、この対応は明らかに間違いで、いくら添乗員が遅れたとしても、集合場所で待ち続けるほうがいいわけです。それでも、言い出した人に従ってしまいがちなんです。
そんなとき、もし自分がその人よりもよい提案ができる根拠があれば、それを早めに伝えます。「僕、50カ国以上行ったことがあって、その経験からすると……」なんて言えば、「なら詳しい人に従ったほうがよさそうだよね」という空気が作れたりします。
「マウントカード」があれば、躊躇せず早くからきちんと出していきましょう。
そのほうがみんなのためになったりします。 【次ページ】会社でも超有用、マウント以外の強力な対抗手段とは?
関連タグ
あなたの投稿
からの記事と詳細 ( ひろゆきが明かす「声が大きい人」に飲み込まれない会話術、人を動かす“言い方”とは - ビジネス+IT )
https://ift.tt/nP4KwWD
No comments:
Post a Comment