新潟県佐渡市で季節外れの大物に港が沸きました。両津港でこの時季、珍しいクロマグロが水揚げされました。夏の暑さが関係しているようです。

両津港に到着した漁船から水揚げされたのは“海のダイヤ”とも呼ばれる巨大なクロマグロです。新潟県佐渡市の和木漁港沖の定置網にかかりました。
漁師
「最高にうれしいです。こんなに大きいのは久々なんで…」

大人7人がかりで計りに乗せると、最も大きかったものはなんと248キロ。
このほか239キロと195キロの合わせて3本のクロマグロが水揚げされました。佐渡沖でクロマグロが取れるのは例年7月ごろで、この時季は珍しいということです。
丸内定置網組合 石塚林二郎組合長
「夏の間は水温が高すぎて(クロマグロが)300メートル、400メートル潜っていたから定置網では取れなかったんだけど、だいぶ水温が下がったんじゃないかな。それで上に上がってきて餌を追うようになった」
「いや~嬉しいですよ。これからブリのシーズンだから、なんとかブリまでこのまま行ってほしい」
30日に水揚げされたマグロは、東京の豊洲市場に送られるということです。

からの記事と詳細 ( 「こんなに大きいのは久々…」季節外れの“黒いダイヤ” 巨大 ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN )
https://ift.tt/P1wK52v
No comments:
Post a Comment