Pages

Thursday, June 29, 2023

大きい番手でしっかり打つだけじゃ不十分 パー3の池越えアレルギー対処法 - e!Golfイーゴルフ

hitagajah.blogspot.com

「池越え」パー3ではある程度「弾道」をマネジメントできる

 スコアメイクできるようになるほど苦手意識も高くなる「池越え」パー3。グリーンに乗せられる距離ほど、意外にも池のワナが待ち受けています。

 まずは何よりも状況把握が大切。風を感じているなら特に注意が必要です。アゲンストの場合、池の上の通過する時に大きく距離が落ちる可能性があるので、番手選びを慎重にしましょう。第一に「ミスしても池を越える」ことを優先した番手を選ぶことです。

 しかし、それだけでスコアメイクできるとは限りません。意地悪なホールには大きな番手で池を超えた場所にバンカーが配置されていることもあります。もし練習量の少ないアマチュアが「池に向かって打つ」バンカーショットをした場合、ホームランして「2打目が池ポチャ」になってしまう危険性もあります。

 これでは1打目でせっかく池を越えた意味が無くなってしまいます。池を越えた「グリーン奥にバンカーがない場所」を狙うマネジメントが必要になります。

 写真のような「池越え」パー3では、グリーンセンターよりも左は奥にバンカーがあるのでNGです。ちなみに、「池越え」ではヘッドアップしやすく、トップやチョロの危険性も増します。アイアンもティーアップするので「ツマ先上がり」になり左に飛びやすくなるので、しっかり右サイドに狙いをつけなければいけません。

グリーンに乗せる自信がない場合はハッキリと「狙って避ける」

 今回の対処法は、「グリーンに乗せる自信がある」なら全く必要がありません。「新品ボールに限って池に捕まる」や「魔術のように池に吸い込まれる」という自信がないゴルファーのための対処法になります。

 ただ、腕前が上がるほどパー3でのスコアメイクが一番難しくなるのも事実。ティーショットの成否次第でリカバリーしづらいからです。ほとんどアマチュアは「ボギーでOK」と考えて、最悪のショットでも何とかなるようなマネジメントが賢明です。

 しかし、届く距離なのに「池越え」にビビって逃げるのもどうか、と感じさせ攻めることでミスショットを誘う意地悪さがコース設計の妙でもあるのです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「大きい番手でしっかり打つ」だけじゃ不十分! パー3の「池越えアレルギー」対処法 - e!Golf(イーゴルフ) )
https://ift.tt/F89msLu

No comments:

Post a Comment